| Photo |  | 
|---|
| 名 前 | 穂崎 真子(ほざき まこ) | 
|---|
| 誕生日 | 3月4日(魚座) | 
|---|
| 血液型 | O型 | 
|---|
| 活動内容 | テディベア作家(ぬいぐるみ作家)・アクセサリー作家・イラストレーター。 オリジナルテディベア・アクセサリー・雑貨のデザイン・制作・販売をするかたわら、イラスト・デザイン(ロゴマーク・CDアートディレクション等)の受注制作もしています。テディベアは、HPやイベントでの直接販売以外に、専門店・百貨店イベントなどの委託でも販売中。自作ベアの写真やオリジナルイラストのポストカードなど、グッズも制作・販売しています。
 | 
|---|
| 略 歴 | 滋賀県生まれ。 幼少期をドイツで過ごし、その頃、シュタイフのぬいぐるみと出会う。
 帰国後もぬいぐるみが大好きな子供時代を過ごし、小学生の頃からフェルトでマスコットを作ったり編み物をしたりと手芸に目覚める。
 1994年、友人に贈るために、薄手のコットン布で初めてミニチュアサイズのテディベアを作る。
 1995年、メリーソートのチーキーと出会って「いつか自分であんな可愛いテディベアを作りたい!」と思い立ち、モヘアを使った本格テディベアを作り始める。この頃、図書館に勤務していたため、テディベア関係の蔵書を読みあさり、いろんな型紙でベア作りをしながら独学。
 その後、広告代理店(TV局内)に勤務。CM絵コンテ・イラスト・パペット制作・事務補助などを担当。
 1999年からオリジナルベアを作り始め、2000年にブランド名を「makokuma」とする。
 2001年フリー(テディベア作家&イラストレーター)に。オリジナルぬいぐるみ・雑貨のデザイン・制作・販売をするかたわら、地元TV局などからのCM絵コンテ・イラスト・パペット制作などの受注制作をする。
 2006年まではイベント出品や出展、作品展など精力的に活動するが、長女出産を機に一時休業。
 2008年、スローペースながら製作を再開。
 2012年、makokumaのテディベア写真をUVレジンに閉じ込めたアクセサリー・シリーズの制作を開始する。
 2013年、滋賀のサークル「ママすまクラブ」にて、ワークショップ講師をするようになる(不定期)。
 2014年、makokumaとは別に、アクセサリー・ブランド「L’effet Papillon(レフェ・パピヨン)」を立ち上げる。
 | 
|---|
| 雑誌掲載 | 2004年8月「Teddy Bear Times Japan(55号)」"デビュー"2005年2月「日本テディベア協会会報・Teddy Bear Voice(63号)」表紙イラスト2005年6月「Teddy Bear Times Japan(60号)」"Fitting Room" 2006年4月「Teddy Bear Times Japan(65号)」"ブラック&ホワイト特集"2007年11月「Teddy Bear Times Japan(71号)」"プレゼントしたいベア、欲しいベア"2008年2月「Teddy Bear Times Japan(72号)」"フラワーガーデン"2008年5月「Teddy Bear Love[Teddy Bear Times Japanから誌名変更](73号)」"ハッピー・ウェディング"、"やっぱりパンダ"、"夏休み"の3コーナー
 | 
|---|
| 出版歴 | 2014年10月「音感ワークブック 音感カードminiと使い方DVD付き」(深町元子 著 / 穂崎真子 絵・くおん出版)」.....表紙イラスト・挿画2014年10月「ピアノを習う前に・・・ 2才から親子で楽しめる 音符カード付独習書 DVD付」(深町元子 著 / 穂崎真子 絵・くおん出版)」.....表紙イラスト等 
 | 
|---|
| 賞 歴 | 大学在学中、大津市展彫刻部門入選。2000年、講談社フェ−マススクールズ「くまちゃんイラストコンテスト」入選 。2001年、第5回ジャパンテディベアピクニック「ピクニックテディベアコンテスト」特別賞受賞 。2005年、日本テディベア協会「会報voice表紙イラストコンテスト」入選、Vol.63(2-3月号)掲載。
 | 
|---|
| 主な作品展 | 1999年8月「 表現1999展(アンデパンダン形式)」出展...八日市文化芸術会館(滋賀県)2000年11月4日「2000テディベアフェア大阪」出展.....大阪IMPホール2001年10月27日・28日「テディベアフェア大阪」出展.....南港ATC内ITMホール2002年4月13日「手作りマーケット・テディベア展」出展.....ハーベストの丘(大阪府堺市)2002年12月19日〜22日「第3回阪神百貨店テディベアフェスティバル」出展.....阪神百貨店8F催場2003年8月13日〜19日「穂崎真子作品展」.....新宿タカシマヤ10F ザ・テディベアカンパニー2003年11月1日〜2日「2003テディベアフェア大阪」出展.....城見ホール(大阪城ホール内)2004年10月2日・3日「ジャパンテディベア・フェスティバルin大阪2004」出展.....梅田スカイビル3F・ステラホール2005年8月3日〜9日「穂崎真子作品展」.....新宿タカシマヤ10F ザ・テディベアカンパニー2006年7月5日〜18日「穂崎真子作品展」.....新宿タカシマヤ10F ザ・テディベアカンパニー2008年9月17日〜30日「ピックアップアーティストコーナー」参加.....大阪・うめだ阪急百貨店9F・テディベアーズクラブ2010年7月21日〜8月3日「穂崎真子作品展(またの美芳さんと同時開催)」.....新宿伊勢丹 BEAR! BEAR! BEAR!2012年8月1日〜8月31日「ARTIST SHOWCASE(ベア&雑貨)」出品.....博多阪急テディベアーズクラブ2013年3月30日〜4月1日「テディベアコンベンション WEST in 阪急うめだ本店」出展.....大阪梅田・阪急うめだ本店9F2013年7月27日〜28日「ママすま ホームギャラリー&文化祭」出展.....滋賀県大津市一里山・光の楽家 モデルハウス
 | 
|---|
| ワークショップ 講師歴
 | 
2013年11月24日---大津市生涯学習センター・大ホール「ママすま ハンドメイド文化祭 Vol.1」(ブローチ作り)2014年3月15日---滋賀県大津市・バードタウン瀬田北レイクフロント・高栄ホーム 広場 (モビール作り)2014年4月24日---滋賀県大津市・バードタウン瀬田北レイクフロント・高栄ホーム モデルハウス (UVレジンストラップ作り)2014年7月24日--- 大津市生涯学習センター・大ホール「ママすま ハンドメイド文化祭 Vol.2」(マグネットデコ)2014年11月11日---滋賀県大津市一里山・高栄ホーム モデルハウス(プラバンで作るお花のアクセサリー) | 
|---|
| makokumaの作品に会えるSHOP | 
Ritti Bear(テディベアショップ、大阪市北区)(ベア)伊豆テディベアミュージアム(静岡県伊東市)(ベア&アクセサリー)  | 
|---|
| makokumaのこだわり | 私がベアを作る時のテーマは「笑顔」。私のベアを手にして下さった方が、思わず笑顔になってしまうような作品づくりをめざしています。makokumaのベアたちが笑顔なのも、「ベア自身も幸せに笑っていて欲しい。そして、誰かを笑顔にする力を持っていて欲しい。」という願いから。
つらいこと、悲しいことがあっても、そばにいて微笑みあえば心が晴れる・・・そんな親友のようなベアを作っていきたいと思っています。 | 
|---|
| 趣 味 | 何かを作ること(絵・ぬいぐるみ・アクセサリー・手芸・工作・詩・小説など幅広く)。音楽鑑賞。読書。ドライブ。歌うこと。ドラマ・音楽番組を見ること。本屋さん・図書館・CDショップ・手芸屋さん・雑貨屋さんなどをブラブラ見てまわること。ショッピング。パソコンで遊ぶこと。 | 
|---|
| 好きなもの | 可愛いもの全般♪ 音楽。本。趣味に関するもの。 | 
|---|
| Mail | piwkit@dream.com | 
|---|
| H P | テディベア → このサイトです。 イラスト → http://www.piwkit.com/maquo-no-e/
 | 
|---|